薬ゴロ(薬学生の国試就活サイト)

  • お知らせ
  • 勉強法
  • 物理
  • 化学
    • 生薬・漢方薬のゴロ
  • 生物
  • 衛生
  • 薬理
  • 薬剤
  • 薬事法規
  • 実務

2015.10.02 眼科系薬のゴロ yakugoro

白内障治療薬のゴロ、覚え方

白いピロシキ、グルタチ 白い  :白内障 ピロシキ:ピレノキシン グルタチ:グルタチオン 古館一郎、白い車にピレリのタイヤ 古館一郎:グルタチオン 白い:白内障 ピレリ:ピレノキシン

2015.10.02 眼科系薬のゴロ yakugoro

ぶどう膜強膜流出促進薬(緑内障薬)のゴロ、覚え方

炭酸神戸、ブプブ 炭酸:炭酸脱水素酵素阻害薬 神 :交感神経遮断薬 戸 :β受容体遮断薬 ブ :ブドウ膜強膜 プ :プロスタグランジン ブ :ブナゾシンα1 ※ぶどう膜強膜流出促進薬

2015.10.02 眼科系薬のゴロ yakugoro

アトロピンを点眼した時の作用(散瞳、眼圧上昇)のゴロ、覚え方

あとで活躍し、皆賛同、もしかして頑丈? あと       :アトロピン 活躍(し)→賛同 :括約筋(弛緩)→散瞳 も(しか)→頑丈 :毛様体筋(弛緩)→眼圧上昇

2015.10.02 眼科系薬のゴロ yakugoro

眼房水産性抑制薬(緑内障治療薬)のゴロ、覚え方

作れない!汗ってベタベタ 作れない:眼房水が産生できない 汗って :アセタゾラミド ベタベタ:β遮断薬 アセってドルをベタベタ作る アセ:アセタゾラミド ドル:ドルゾラミド ベタベタ:β受容体遮断薬(毛様体のβ2受容体遮…

2015.10.02 ホルモン薬のゴロ yakugoro

ロイコトリエンB4の作用のゴロ、覚え方

武士城に走る!! 武士  :B4 城に走る:白血球遊走促進

2015.10.02 疾患と薬物治療のゴロ yakugoro

糖質コルチコイドの欠乏症と過剰症のゴロ、覚え方

砂糖の味なく、入れ過ぎ、太って屈伸! 砂糖     :糖質コルチコイド (味)なく  :欠乏症(アジソン病) 太って(屈伸):過剰症(クッシング症候群)

2015.10.02 疾患と薬物治療のゴロ yakugoro

甲状腺ホルモンの過剰症と欠乏症のゴロ、覚え方

工場課長の罵声、「足りない!燃料くれ!!」 工場      :甲状腺ホルモン 課長(罵声)  :過剰症(バセドウ病) 足りない(くれ):欠乏症(クレチン病)

2015.10.02 化学 yakugoro

メバロン酸経路のゴロ、覚え方

メバロン酸経路とは イソプレノイド経路(=メバロン酸経路)は、テルペン類全部とステロイド骨格(強心配糖体はもれなく全部ステロイド骨格を持つ)。 モノテルペン、ハッカのメントール、ペオニフロリン、トリテルペン、甘草のグリチ…

2015.10.02 化学 yakugoro

アミノ酸-シキミ酸経路のゴロ、覚え方

網敷いて!あ、変? 網敷いて:アミノ酸―シキミ酸経路 あ、変 :アヘンアルカロイド 悪しきアヘン中毒 悪しき:アミノ酸―シキミ酸経路 アヘン:アヘンアルカロイド  

2015.10.02 化学 yakugoro

アミノ酸-メバロン酸経路のゴロ、覚え方

網のメロンばっか 買いすぎ、控えめに! 網のメロン:アミノ酸―メバロン酸経路 ばっか  :バッカク 買い   :カイニン酸 えめ   :エメチン アミオダロンばっか買いすぎ。不応期延長するから控えめに! アミオダロン:ア…

  • <
  • 1
  • …
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • …
  • 131
  • >

スポンサーリンク

最近の投稿

  • 第107回薬剤師国家試験の総評動画まとめ(総統閣下、薬ゼミ、メディセレ) 2022.02.22
  • 第107回薬剤師国家試験の解答速報(予備校比較・廃問予測) 2022.02.20
  • 第105回薬剤師国家試験の解答速報(予備校比較・廃問予測) 2020.02.23
  • 第104回薬剤師国家試験の合格率は72%前後か!?難易度は簡単になり102回レベル予想 2019.02.25
  • 第104回薬剤師国家試験の総評動画まとめ(薬ゼミ、メディセレ、総統閣下) 2019.02.25

©Copyright2025 薬ゴロ(薬学生の国試就活サイト).All Rights Reserved.