CYP3A4の医薬品(薬物)、特徴のゴロ、覚え方

最強、ミニテスト出来た理科数%

最強 :CYP3A4(3最4強)は存在割合最大

「選択基質」
ミ  :ミダゾラム
ニ  :ニフェジピン
テス :テストステロン
ト  :トリアゾラム

「誘導剤」
出来た:デキサメタゾン
理  :リファンピシン
科  :フェノバルビタール
数% :セントジョーンズワート

CYP3A4の特徴(環境:化学物質の代謝、活性化の範囲)

※グレープフルーツに含まれるフラノクマリン類によって阻害される。よって、Caチャネル遮断薬やシクロスポリンなどの血中濃度上昇、AUC増大をもたらす。

※アフラトキシンB1は、CYP3A4によるエポキシ化を受けて代謝活性化される。

※イトラコナゾールやシメチジンにより、ヘム鉄に配位結合され阻害。
「CYPのヘム鉄への配位結合(可逆結合)」
・シメチジン
・イトラコナゾール
・アルコナゾール
「CYPのヘム鉄への共有結合(不可逆結合)」
・エリスロマイシン→代謝物や中間代謝物

f:id:makio1186:20151021164330j:plain

「他の遺伝子多型のゴロ」

シトクロムP450の分子種についてのゴロ、覚え方まとめ

関連記事