薬剤師国家試験の当日持っていく物の必須項目リストを作りました。当日までに本番を想定して、模試や卒業試験で当日の格好や持ち物を用意してみると尚良いと思います。
マークシート用の鉛筆の濃さは何が良い?
鉛筆の芯に含まれている黒鉛が重要であるため、HBまたはBが良いそうです。
試験などのマークシートでは、HBまたはBの鉛筆が推奨されていますが、その理由は鉛筆の芯の成分「黒鉛(炭素)」に関係しています。みなさんが記入したマークシートは、OMRというマークシート読取り機で読み取られます。
その時、マークシート読取り機(OMR)は、直接マークに光を当て、その反射率を読んでマークの濃さを16段階に数値化しているのです。塗りつぶされたマークの中にある黒鉛が光を吸収するため、その反射率は、塗られたマークの濃度によって異なります。鉛筆にはこの黒鉛が含まれているため、鉛筆が推奨されています。
『HBまたはB』の鉛筆が最適な理由
鉛筆の芯は黒鉛と粘土からできていて、黒鉛の割合が多くなると濃く柔らかい鉛筆となり、黒鉛が少なくなると薄く硬い鉛筆になります。濃く柔らかすぎる鉛筆はマークを消しゴムで消しても、きれいに消せなかったり、袖や手についた鉛筆汚れが他のマーク部分についてしまう場合があります。
薄く硬い鉛筆は、濃く塗りつぶすとくぼみができてしまい、そのくぼみが光の反射に影響を与えてしまう場合があります。そこでマークシートでは、適度に芯が柔らかい『HBまたはB』が推奨されているのです。
受験生のためのマークシートQ&A
調べてみると受験生用にマークシートを塗る用の鉛筆も発売されているようです。国家試験用に事前に使ってみて、使い心地が良いものを選んでみるのも良いかもしれません。
・トンボ鉛筆 マークシート用鉛筆セット(鉛筆×3、キャップ×3、消しゴム、鉛筆削り)
・トンボ鉛筆 鉛筆 MONO マークシート (1ダース)
・三菱鉛筆 鉛筆 ユニ マークシート用 ( 1ダース)
102回受験者から各会場での実情をまとめました
薬剤師国家試験本番の会場や試験官のルール違いまとめ(開場時間、トイレ、座席変更、シャーペン、腕時計)
薬剤師国家試験についておすすめ記事
第102回薬剤師国家試験の試験会場について
第101回薬剤師国家試験の合格基準、足切りの変更点まとめ
→昨年合格基準が変わったことを知らなければ、今のうちに確認しておこう。
薬剤師国家試験の時間割、問題配布から20分も待機時間が!?
薬剤師国家試験の願書の写真サイズ(6×4)を撮影できる店の探し方
薬ゴロについて関連記事
【Androide】このサイトをブックマークし、アプリのように使う方法
【iPhone】薬ゴロをスマホ「ホーム画面」に設置する方法
スマホで薬剤師国試の1問1答ができるアプリを公開しました