有機化学のRS表示の求め方、覚え方

有機化学の問題のR、S表示を求める考え方

有機化学で不斉炭素に結合する原子のR体かS体か、求めるやり方はそれぞれ色々あると思いますが、自分なりの求め方をノートにメモしてみました。R、S表示を求める問題で分からなくなる時に参考にして頂ければと思います。

基本的には、問題にある構造を動かさないで求めた方が早く解けるので、回したりはしない方法を模索しています。

⑴不斉炭素に結合した4つの原子の優先順位を振る

不斉炭素に結合した4つの原子に①番~④番までの優先順位をつける。
H、C、N、F、Cl、Br、I
低い④← ← ← 高い①

⑵優先順位が低い④を奥にしてみる(奥にするように視点を変える)

⑶①~③番の方向が右回り(時計回り)ならR体。左回り(反時計)ならS体。

優先順位④番が手前にある場合(奥にして見えない)

⑵④を手前にして①~③番の方向を見る

立体構造を動かしたくないので、手前の時もそのまま考える。

⑶①~③番の方向が右回り(時計回り)ならS体。左回り(反時計)ならR体

④番を手前(逆)にして考えたので、方向とR,S表記も反対になる。
間違えないように番号を振る三角形の中に、「反」の文字を入れるようにしている。

f:id:makio1186:20151013232034j:plain

関連記事