薬ゴロ(薬学生の国試就活サイト)

  • お知らせ
  • 勉強法
  • 物理
  • 化学
    • 生薬・漢方薬のゴロ
  • 生物
  • 衛生
  • 薬理
  • 薬剤
  • 薬事法規
  • 実務

2015.11.10 化学 yakugoro

複素環の名前のゴロ、覚え方

複素環の名前の特徴 アジ・アゾ  :N チオ・チア  :S オキシ・オキサ:O 〜オール   :5員環 〜ペ〜    :単結合 〜ラ〜    :パラ位 イソ     :1個ズレ

2015.11.10 化学 yakugoro

ラクタムとラクトンの構造式の違いのゴロ、覚え方

えらくクタクタな網戸 え   :環状エステル らく  :ラクトン クタクタ:ラクタム 網戸  :環状アミド ※ラクトンは、環状エステル ラクタムは、環状アミド by やまうちさんよりゴロ提供 画像は、wikipedia「…

2015.11.10 実務 yakugoro

ブドウ糖液で希釈、溶解する注射剤のゴロ、覚え方

ブドウ糖入りガーナカカオ 含糖酸化鉄(生食→コロイド安定性低下) アムホテリシンB(生食→塩析) ナファモスタット(生食→塩化物沈殿) カルペリチド(生食→塩析) オキサリプラチン(生食Cl→分解) (ブドウ糖入りガーナ…

2015.11.10 疾患と薬物治療のゴロ yakugoro

アルテプラーゼ使用可能な適応時間制限のゴロ、覚え方

脳死後に蜃気楼 脳  :脳血管障害 死後に:4.5時間以内 蜃気 :心筋梗塞 楼  :6時間以内 アルテプラーゼ静注療法は、発症から4.5時間以内に治療可能な虚血性脳血管障害患者に対して行う。心筋梗塞は、6時間以内が使用…

2015.11.10 薬理 yakugoro

直接Xa因子阻害薬のゴロ、覚え方

「Xa」因子阻害薬は、〜”xa”banで覚える 直接Xa因子阻害薬は、「〜”キサ”バン」は英語表記で「〜”xa”ban」なので選択的第「Xa」因子阻…

2015.11.10 化学物質の生体への影響のゴロ yakugoro

MDMAの構造のゴロ、覚え方

MDMAは、「めだま」で覚える 3,4-メチレンジオキシメタンフェタミン(MDMA)は、メタンフェタミン類似構造であり、「めだま」が付いた合成麻薬。 by やまうちさんから提供

2015.11.10 疾病の予防のゴロ yakugoro

肝炎ウイルスの感染経路(経口、血液)のゴロ、覚え方

びしっと決定!ああ、いい傾向! び  :B型肝炎 しっと:C型肝炎 決定!:血液感染 ああ、:A型肝炎 いい :E型肝炎 傾向!:経口感染 肝炎ウイルスの感染経路まとめ 血液感染の肝炎は、B型とC型 経口感染の肝炎は、A…

2015.11.10 薬剤 yakugoro

準粘性流動、準塑性流動、ダイラタント流動のグラフのゴロ、覚え方

薬剤の流動(レオロジー)のグラフ覚え方まとめ 「準」粘性流動と「準」塑性流動は、「J」をイメージして曲線のグラフ。 「塑性」が付いたら降伏値を持つ。 「ダイラ」タントは、「たいら」と覚える。 ダイラタント流動は、「たいら…

2015.11.05 感染症薬のゴロ yakugoro

ST合剤のゴロ、覚え方

猿、鳥ようさん集まった 猿   :サルファメトキサゾール 鳥   :トリメトプリム ようさん:作用機序は葉酸合成阻害 ※「ようさん」とは「たくさん」という意味。 ST合剤とは、サルファ剤(スルファメトキサゾール)とトリメ…

2015.11.05 感染症薬のゴロ yakugoro

アミノグリコシド系抗菌薬のゴロ、覚え方

アミのストレートにある意味ゲンタはかないません アミ    :アミノグリコシド系抗菌薬 ストレート :ストレプトマイシン ある意味  :アルベカシン ゲンタ   :ゲンタマイシン かないません:カナマイシン 家臣のゲンタ…

  • <
  • 1
  • …
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • …
  • 131
  • >

スポンサーリンク

最近の投稿

  • 第107回薬剤師国家試験の総評動画まとめ(総統閣下、薬ゼミ、メディセレ) 2022.02.22
  • 第107回薬剤師国家試験の解答速報(予備校比較・廃問予測) 2022.02.20
  • 第105回薬剤師国家試験の解答速報(予備校比較・廃問予測) 2020.02.23
  • 第104回薬剤師国家試験の合格率は72%前後か!?難易度は簡単になり102回レベル予想 2019.02.25
  • 第104回薬剤師国家試験の総評動画まとめ(薬ゼミ、メディセレ、総統閣下) 2019.02.25

©Copyright2025 薬ゴロ(薬学生の国試就活サイト).All Rights Reserved.