薬剤師国家試験の合格後の就活(国試後就活)について

僕は企業就活をしたのだが、最近「国試後就活」という単語を聞いた。病院薬剤師志望の学生の就活が希望の病院に落ちてしまうと秋まで就活が伸びる。

そして、夏明けから始まる大学の国家試験対策と被ることになる。結果、勉強に集中するため薬剤師国家試験語就活に切り替えようという人がいるようだ。99回から合格率も低下し、今後大きな問題となりそうなので調べてみた。

 

国試後就活という選択肢について気付く

9月から国家試験の対策授業が始まる中、たまにスーツ姿で遅刻や早退をする光景を見かける。病院への就活が終わっておらず見学や面接に行っているようだ。

大学では平日5日10時~18時まで行い、留年のかかった試験が1.5ヶ月に1回ほどある中で。

色々と話を探ってみると、病院は「専願」であるため希望の病院を夏前に試験を受けたが落ちてしまい、この時点でまだ3病院目だという。企業のように「10月1日に内定を出す」のようなお尻が決まっていないため、6月頃から就活が長期的になっているようだ。

中には、毎日の勉強の中で病院見学などの満足した就活が出来ないと考え、国家試験に合格後の3月に就活をする「国試後就活」をすると決めた人回りだけでも数人聞いた。

では、なぜこのような自体が起きてしまっているのだろうか?

6年制99回薬剤師国家試験後の業界情勢まとめ

まずは、6年制になってさらに薬剤師国家試験合格率が6割(新卒を70%とする)とした時の各ステークホルダーについて勝手にまとめてみる。うちの大学のカリキュラムを基本としてしまうところは、すみません。

「学生側」

・実習が終わり、何となくどんな病院が良いか考える
・でも卒業研究に忙殺されて中々考えれなくなる
・とりあえず、教授に相談していくつか見学に行ってみる
・キャリアセンターからは、見学行った所や受ける所は提出し、専願で受けろと言われる
・とにかく薬理と英語を勉強してればどこか取ってくれるだろう

→企業志望の学生より、自己分析を満足に行わないまま病院を選ぶ。企業志望は落ちることに慣れているが、病院は専願のため落ちる事を想定していない。

「大学側」

・合格率をあげる為に、対策授業を1ヶ月早く始めよう(うちの大学は卒業試験が1ヶ月早まった)
・大学の看板を傷つけたくないから専願にして、蹴ってほしくない
・とにかく合格してくれれば、どこか就職決まるだろうから、就活に関してはあまりサポートしなくて良いか

→就職活動より、国試合格してくれ!!(うちの大学の評判のために)

「病院側」

・優秀な学生は取りたいが、どう学生を集めたら良いかわからない
・とりあえず病院の事務に募集要旨に必要事項を書いて、大学のキャリアセンターに送る事を頼む
・マイナビやリクナビの説明会にブースを出すほど金かけられない・・・
・とにかく、内定者が国試に落ちて困ったから、合格する人がほしいな

実際に国試後就活をした人の体験談

国試後就活を2週間行い病院に就職を決定

実際に国試後就活をされた方の体験談です。4月1日から働く為には、自己採点をして免許取得の見込みが出来てから2週間での就職活動。見学などに行く暇はあまりなく、バタバタになりそうです。

【ドタバタ就職】
免許取得見込みやー!!よしゃー!!
そうと決まれば次は就職どこにしよう…そうだ!!病院、薬局にしよう!!

父はMRだったので、MR仲間や昔の経験から病院を数個選びました。病院の見学会で内部の人に聞くのも良いけど、見学に行く時間も無かったので、病院と関わりのある外部の人間の意見も参考にしました。

そして考えた結果、
病院3つと調剤薬局1社の面接を受けることにしました。

吟味した結果、とある病院の内定を受諾することにしました。たった2週間の就職活動でしたが、いろいろ感情の起伏が激しい、充実した日々でした。そして感じたこと、、「病院の併願は、本来ならばするべきでは無い」です。

一般企業ならば、就活するにあたって、併願するのは当たり前ですが、病院は内定を出したら来てくれるものだ(面接時にアピールしまくっているならば尚更)と思っているので、併願先の病院に行きたいからと言って内定をもらっている病院をお断りすることは、「非常に失礼ではないか」と感じるからです。

もちろん、新卒の薬学生ならば、大学の名前を背負って就活をしているので、併願なんかすると大学に傷が付きます。今回病院を併願してしまいましたが、最後に面接を受けた病院は、面接結果の連絡が4月頭頃に来るという、4月1日からお仕事させて頂きたい私には到底待つ事もできず、そしてなによりも始めに内定を頂いている病院に悪いと思ったので、電話連絡にて、辞退させて頂きました。

それぞれの就職先でそれぞれの特徴があり、迷いに迷った就職活動(2週間ですが笑)、もう就活したくないので、こちらの病院で薬剤師の基礎をつくって長く長くお仕事させて頂ける様に必死にしがみついていこうと思います。
https://note.mu/kyonk/n/na4cdd83196e2

既卒で浪人薬剤師国試受験し合格見込みでの就活について

私は去年薬剤師国家試験に不合格となり、今年再度薬剤師国家試験を受験しました。自己採点では足切りなく、総合点数も250点でした。 大学卒業は昨年しており、昨年一年間はすべて国家試験の勉強に充ててきました。また、在学時は国家試験合格後に就活しようと思っていたため、就職活動経験がありません。

それもあり、既卒者の就活方法がわかりません。現状をまとめると、
・昨年大学卒業(既卒者)
・就職活動経験無し
・国家試験取得予定
です。

それで、現状(上記)のままで就活した方が良いか。それとも、国家試験合格確定後に就活した方が良いのか。みなさん、アドバイスお願いします

薬剤師のみなさんに質問です。既卒者の就職活動について、アドバイスを… – Yahoo!知恵袋

3月でも内定者が落ちて募集しているとの声も

あちこち募集してるよ。今年も内定者がたくさん落ちてるから、予定していた数がそろわないところがいっぱいありますよ。HPでいくらでも見つかるよ。

調剤薬局でしたら、4月入社の募集がまだありますので今の時期に就活すれば中途採用などではなく採ってくれると思います。

薬剤師の求人は多い状況ではあると思います。ただ、表にでてこない求人が多い印象ですので具体的に勤務先の希望があるのでしたらホームページの検索や、直接人事担当者への連絡で積極的に意思を提示したらよいと思います。

病院、調剤薬局、ドラッグストアなどはいまの時期はもちろん、随時相談に応じてくれるところが多い気がします。一方、公務員薬剤師や製薬メーカーは、しっかり募集時期がありますので情報収集が大切です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10143246415

関連記事