薬ゴロ(薬学生の国試就活サイト)

  • お知らせ
  • 勉強法
  • 物理
  • 化学
    • 生薬・漢方薬のゴロ
  • 生物
  • 衛生
  • 薬理
  • 薬剤
  • 薬事法規
  • 実務

2015.09.30 栄養と健康のゴロ yakugoro

ヘテロサイクリックアミンのゴロ、覚え方

インドの鳥、エステにトイレ インド:ピリドインドール 鳥  :Trp-P-1 エステ:ヒドロキシルアミンエステル トイレ:ニトレニウムイオン ニトリにナイフ散る、古いオレンジ取りに行く ニトリに  :ニトレニウムイオン …

2015.09.30 化学物質の生体への影響のゴロ yakugoro

油脂の変敗のゴロ、覚え方

よし!トロトロ煮るか、3個で有利でも不要、一応あるで。貸さんかい! よし  :油脂 トロトロ:ジニトロフェニルヒドラジン 煮るか :カルボニル価 3   :酸価 個   :KOH 有利  :遊離脂肪酸 不   :不飽和脂…

2015.09.30 栄養と健康のゴロ yakugoro

必須アミノ酸のゴロ、覚え方

トトロふんばり悲鳴 ト:トリプトファン ト:トレオニン ロ:ロイシン ふん:フェニルアラニン ば:バリン り:リシン ひ:ヒスチジン め:メチオニン い:イソロイシン 鳥とロバ不明日 ト:トレオニン リ:リシン ト:トリ…

2015.09.29 勉強法 yakugoro

【まとめ】薬剤師国家試験の9月末薬ゼミ模試の点数

Yahoo知恵袋で9月25〜27日にかけて「薬剤師国家試験の9月時点での模擬試験結果や、3月までの点数の推移を教えてください」という質問がいくつか出ていたので、まとめてみたいと思います。 統一模試Ⅰが約140点から合格し…

2015.09.29 当日の話 yakugoro

薬剤師国家試験の時間割、問題配布から20分も待機時間が!?

薬剤師国家試験にまつわる小ネタとして、先輩などから聞いた話を調べたりまとめていきます。そのシリーズの第1回。 「薬剤師国家試験の当日に、問題用紙を配布されてから20分も開始まで待たされる」という噂を聞いて、卒業した先輩な…

2015.09.29 生体防御反応のゴロ yakugoro

細胞性免疫と体液性免疫のゴロ、覚え方

消しゴムなくして、ゴルゴ13が銃で血の海にした 消しゴム:IL-4、IL-5、IL-6 ゴルゴ13:IL-13 銃   :IL-10 血   :blood→B細胞 体液性免疫にはB細胞が関与し、IL-4、IL-5、IL-…

2015.09.29 中枢神経系薬のゴロ yakugoro

長時間型の抗不安薬のゴロ、覚え方

古くから長生きオジさん 古→フルラゼパム く→クロキサゾラム 長→長時間型 オ→オキサゾラム ジ→ジアゼパム

2015.09.29 感染症薬のゴロ yakugoro

グリコペプチド系抗菌薬のゴロ、覚え方

グリコはお菓子の定番 「定」がテイコプラニン 「番」がバンコマイシン ※グリコペプチド系はバンコマイシンとテイコプラニン。 【グリコペプチド系抗菌薬のまとめ】 作用機序は細胞壁合成阻害。 グリコペプチド系抗菌薬は、有効域…

2015.09.29 呼吸器系薬のゴロ yakugoro

鎮咳去痰薬のゴロ、覚え方

ちん ぐあい ちん :チペピジン ぐあい:グアイフェネシン ※鎮咳去痰薬の代表的な物は、チペピジン、グアイフェネシン。チペピジンは、尿の色が赤くなることがある。

2015.09.29 薬理 yakugoro

ワルファリンの作用点(第Ⅱ、IX、VII、X因子)のゴロ、覚え方

にくなっとう に :第Ⅱ因子(2) く :第IX因子(9) なっ:第VII因子(7) とう:第X因子(10) ※ワルファリン(ワーファリン)は、第Ⅱ、IX、VII、X因子を阻害する。  

  • <
  • 1
  • …
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • …
  • 131
  • >

スポンサーリンク

最近の投稿

  • 第107回薬剤師国家試験の総評動画まとめ(総統閣下、薬ゼミ、メディセレ) 2022.02.22
  • 第107回薬剤師国家試験の解答速報(予備校比較・廃問予測) 2022.02.20
  • 第105回薬剤師国家試験の解答速報(予備校比較・廃問予測) 2020.02.23
  • 第104回薬剤師国家試験の合格率は72%前後か!?難易度は簡単になり102回レベル予想 2019.02.25
  • 第104回薬剤師国家試験の総評動画まとめ(薬ゼミ、メディセレ、総統閣下) 2019.02.25

©Copyright2025 薬ゴロ(薬学生の国試就活サイト).All Rights Reserved.